理想のタイプになった!! 魔性
1/30から開催されたスペシャル冒険「理想のタイプになった!!――ハズだ」。みんなはもうチャレンジしてるかな? 今回は「理想のタイプになった!!――ハズだ」の最難関とされる冒険「理想のタイプになった!! 魔性」の攻略情報をお届けしよう。
この冒険で仲間になるおすすめキャラ
バンダー・デッケン九世 親愛なる姫君へ
属性 | タイプ1 | タイプ2 | 能力スロット数 |
---|---|---|---|
知属性 | 打突 | 射撃 | 4 |
Lv | 体力 | 攻撃 | 回復 |
1 | 1196 | 626 | 154 |
99 | 2,065 | 1,205 | 235 |
必殺技名 | 狙い撃ちのハート |
必殺技内容 | 1ターンの間一味のスロットの影響を大きくし、スロットを固定、敵1体に必殺技発動時の体力が多いほど大きくなる無属性大ダメージを与える |
船長効果名 | 言われて気づいた恋心 |
船長効果内容 | 一味の攻撃を2倍にし、ターン終了時に回復×2倍の体力を回復 |
■ 必殺技の「狙い撃ちのハート」はスロット影響の上昇と固定、さらに体力が多いほど大ダメージを与えるというもの。他キャラの必殺技等で条件を満たせば、非常に大きな火力を生み出せる。例えば同じ打突タイプで、隣接スロットを「虹」スロットに変換し、体力を大きく回復する「しらほし姫 リュウグウ王国王女」の必殺技の後に使用すれば効果は絶大だ。
冒険攻略
体力を多めに残しつつ必殺ターンを溜めよう!
道中は必殺ターンを溜めるため、カメやブタなどから攻撃を受けつつ進めよう。ただし、最奥のボス「デッケン」の攻撃は強力なので「肉」スロットなどで回復をしながら残り体力を意識して進めよう。
バトル4にワダツミが登場!
ワダツミ | |||
---|---|---|---|
体力 | 333,843 | 攻撃力※(行動間隔) | 5,050(3) |
先制行動 | |||
防御アップ(3ターン) | |||
割り込み行動(体力20%以下) | |||
![]() |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
バトル4では「ワダツミ」が登場!
攻撃間隔は広目だが、高い攻撃、防御、体力を持つ。
一味の攻撃を上昇させる技や有利な属性である知属性のキャラなどで一気に倒そう。
バトル7ではデッケンとバトル!!
デッケン | |||
---|---|---|---|
体力 | 940,000 | 攻撃力※(行動間隔) | 3,000(1) ※ただしターンを迎えても必殺技のみ発動で通常攻撃は行わない |
先制行動 | |||
通常攻撃では倒れない(1ターン) | |||
遅延無効(99ターン) | |||
一味の残り体力60%分のダメージ | |||
一味のスロットを変換 右列のキャラを「知」スロット 左列のキャラを「技」スロット |
|||
ターンを迎える度 | |||
一味に6000ダメージ | |||
一味のスロットを変換 右列のキャラを「知」スロット 左列のキャラを「技」スロット |
|||
割り込み行動(体力20%以下) | |||
体力30%まで回復 |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
最後のバトルは「デッケン」との直接対決だ!!
「デッケン」はターンを迎える度、こちらのスロットを変換し、さらに6000ものダメージを与える。また先制でこちらの残り体力を60%減らしてしまうので、道中にダメージを受けすぎていたり、体力の少ない一味では、1ターン目の攻撃で倒されてしまうかもしれない。
また、「デッケン」にターンを迎えさせないように、こちらの1ターン目の攻撃で倒してしまおうとしても「デッケン」は“通常攻撃では倒れない”状態になっている。遅延も無効なので耐久効果のある必殺技などでしのぐか、相手を毒状態にする必殺技や追撃ダメージのある必殺技などで対処しよう!
攻略おすすめ編成①
“侍” 狐火の錦えもん | スロット影響をかなり大きくする必殺技と耐久性に優れた自由タイプの船長効果 |
エンポリオ・イワンコフ 革命軍 | 回復+ダメージ軽減の必殺技と攻撃力の高い自由タイプの船長 |
ボア・ハンコック 逃亡奴隷 | 格闘タイプの「技」スロット有利扱いと、攻撃上昇の必殺技 |
ボア・サンダーソニア 逃亡奴隷 | 一味のチェイン係数上昇と格闘タイプの攻撃上昇 |
ボア・マリーゴールド 逃亡奴隷 | 格闘タイプのスロット影響上昇と攻撃上昇 |
シュウ | 3000を超える部分のダメージを大幅に軽減 |
船 | ゴーイング・メリー号Lv.6以上(一味の攻撃1.2倍) |
一味編成時の注意点としてボス「デッケン」のスロット変換にあわせ右列に「シュウ」「サンダーソニア」、右列に「マリーゴールド」と「ハンコック」を配置しよう。
道中は体力を多めに残しながら必殺ターンを溜めて進めよう。バトル4の「ワダツミ」には、この一味には知属性のキャラが3体もいるので、属性相性を活かして一気に倒すことが可能だ。
ボスの「デッケン」とのバトルでは最初に「ハンコック」「サンダーソニア」「錦えもん」の必殺技で一味の火力を上げよう。
続けて、「イワンコフ」と「シュウ」の必殺技を使い、一味の耐久性を上げ、「デッケン」の強力な攻撃に備えよう。
「ハンコック」達と使う事でより有効になる「マリーゴールド」の必殺技であるが、あえてここではまだ温存する。
この1ターン目の攻撃だけで十分「デッケン」の体力以上のダメージを与えられるはずだ。
しかし、「デッケン」は“通常攻撃では倒れない”の状態になっているので、倒す事はできない。さらに「デッケン」は体力を全体の30%まで回復してしう。
そこで2ターン目、先ほど温存した「マリーゴールド」の必殺技を使おう。
上記の配置であれば「ハンコック」「シュウ」「錦えもん」はスロット一致状態なので、「デッケン」に再び大ダメージを与えられるぞ。
2ターン目の「デッケン」は“通常攻撃では倒れない”の状態ではないのでこの攻撃で勝利――のハズだ!
攻略おすすめ編成②
ニコ・ロビン 空白を明かす考古学者 | 博識タイプキャラの高耐久&高火力船長効果。 |
ニコ・ロビン 空白を明かす考古学者 | さらに必殺技は条件なしでダメージを無効化する超高耐久性能を持つ。隣接を「肉」に変換する効果も、「肉」スロット有利効果を持つ船長効果と合わせて強力だ。 |
全力のシシリアン | 博識タイプの属性スロットを自属性スロットに変換 |
トラファルガー・ロー Dの一族 | スロット影響2.25倍上昇 |
王の鳥 ワンダ | 3ターン継続する博識タイプの攻撃上昇必殺技 |
赤髪のシャンクス 赤髪海賊団大頭 | スロット影響2倍、2ターン目のトドメに有効 |
船 | 象主 (ズニーシャ)Lv.10 (博識タイプ・強靭タイプの攻撃と体力上昇、「連」「肉」スロット有利扱い、PERFECTタップ易化) |
博識タイプで編成した一味。「ロビン」と「象主」で攻撃力と体力が増加しているので道中は安定するぞ!
「ロビン」の船長効果と必殺技があれば、耐久性は十分以上だ。この冒険であれば、残りの船員は全て火力を高める技を持つものにして、一気にクリアしてしまおう。
バトル7では1ターン目に「ワンダ」を使って攻撃力を上昇、「シシリアン」でスロットを変換し「ロー」でスロット影響を上昇すれば、「デッケン」を倒すには十分な火力だ。「ロビン」の必殺技があれば「デッケン」の強力な攻撃も無効化できる。
2ターン目はもう一方の「ロビン」で「肉」スロットに変換し、「シャンクス」でスロット影響を上昇すれば体力の回復した「デッケン」も難なく倒す事ができるぞ。
※画像は実際と異なる場合があります
掲載日1月30日