トレジャーマップ(ルフィ攻略)“偉大なる航路”リーグ
潮の流れによって、時折姿を見せる海域「トレジャーマップ」。みんなはもうチャレンジしてるかな? 今回は「トレジャーマップ」で待ち受ける「モンキー・D・ルフィ Celebrate 6th Anniversary Cruise」に関する攻略情報をお届けしよう。
今回は“偉大なる航路”リーグと
“新世界”リーグ、2つのリーグを攻略するぞ!
この記事では“偉大なる航路”リーグの情報をお届けする!
“新世界”リーグの情報はこちら!
この冒険で仲間になるおすすめキャラ
モンキー・D・ルフィ Celebrate 6th Anniversary Cruise
※下記の各能力値や船長効果等は、全て限界突破後の状態となっています。
属性 | タイプ1 | タイプ2 | 能力スロット数 |
---|---|---|---|
技 | 自由 | 格闘 | 5 |
Lv | 体力 | 攻撃 | 回復 |
99(限界突破後) | 3,419 | 1,609 | 363 |
99(限界突破拡張後) | 3,769 | 1,809 | 463 |
必殺技名 | 豪快な未来の海賊王 |
必殺技内容 | 一味にかかっている攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態を4ターン回復し、不利[肉][連]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味のスロットの影響を2倍にする |
船長効果名 | 先取りの海賊王気分 |
船長効果内容 | 一味の攻撃を3.25倍にし、一味の痺れ状態を1ターン回復する |
船員効果1 | 技属性の基礎ステータスが+56される |
船員効果2 | 自分自身は痺れ状態を完全に回避する |
潜在能力1: [速]ダメージ軽減 (Lv.5) |
速属性から受けるダメージを5%減らす |
潜在能力2: スロット封じ耐性 (Lv.5) |
自分のスロット封じ状態を7ターン回復する |
サポート効果内容(Lv.5) | 自分の基礎ステータスの7%をサポート対象キャラの基礎ステータスに上乗せする |
サポート対象キャラ | ロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、トニートニー・チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルック |
海賊祭ステータス
コスト | スタイル | 防御 | 速度 |
---|---|---|---|
35 | 攻撃型 | 128 | 174 |
Lv.99
戦闘力 | 体力 | 攻撃 | 回避 |
3,148 | 2,954 | 1,409 | 238 |
限界突破拡張MAX、海賊祭必殺技・海賊祭能力LvMAX、潜在能力LvMAX
戦闘力 | 体力 | 攻撃 | 回避 |
6,166 | 4,335 | 1,945 | 475 |
海賊祭必殺技名 | 豪快な未来の海賊王 |
海賊祭必殺技内容(Lv.10) | 中範囲の敵に攻撃×0.9倍のダメージを与え、 |
海賊祭能力(Lv.5) | 自由タイプの仲間の攻撃アップ Lv.5 |
通常行動 | 通常攻撃→通常攻撃→強攻撃→全力攻撃 |
行動対象 | 近くの敵をねらう |
■ ルフィの必殺技は、攻撃ダウン・封じ・船長効果無効状態と3つの不利効果を4ターンも回復してくれるぞ!!
さらに一味のスロットの影響を2倍にしてくれるので攻撃力も上げてくれる、非常に頼りになる性能だ!!
■ルフィの船長効果は一味の攻撃を3.25倍にしてくれるだけでなく、痺れ状態を1ターン回復してくれるぞ!
痺れ状態への対処が必要な時はもちろん、属性やタイプの制限がないため編成を組みやすい船長としても、大いに活躍してくれるだろう!!
トレジャーマップ乱入戦について
今回の「トレジャーマップ」は「乱入戦」が発生するぞ!「乱入戦」は「トレジャーバード」がいるスポットに止まることで、「サカズキ」がマップ上に現れる。多くのトレジャーポイントを入手するチャンスなので、積極的に挑んでいこう!

トレジャーバードを捕まえると、独特な鳴き声が響き渡る…!
また、「トレジャーバード」は取得すると海域クリアまでに入手できるトレジャーポイントの量が増加するため、危険を承知でも利用していきたい。そして「サカズキ」に勝利すると、海域クリアまで「一味のステータス1.5倍」の効果がかかり、この効果はスポットで得られる攻撃上昇などのお得な効果と重複するので、かなり有利な状態で「大連戦」に挑めるぞ!さらに「サカズキ」との「乱入戦」では「遭遇戦」などと違って編成制限の影響を受けないので、できるだけトレジャーポイント獲得量が多い一味で挑戦するのがオススメだ!

危険を伴うが、とても魅力的な乱入戦
遭遇戦のルールは前回までと同じ
「トレジャーマップ」では最後の大連戦だけではなく、マップ移動時に各敵キャラがスポットに待ち受けていて戦うことができる。遭遇戦で戦った強敵は、大連戦では最初から勝利扱いとなるため時間の短縮が狙えるぞ。
また、遭遇戦であれば周回Lvが上昇しても敵のステータスは上昇しないので、勝利が厳しいと思った敵とは優先的に遭遇戦で戦おう。
遭遇戦でも大連戦でも同じ強敵に対しては、獲得できるトレジャーポイントは変わらないぞ!
偉大なる航路リーグと新世界リーグで注意しなければならないのは、遭遇戦で使ったキャラは、その後の遭遇戦や大連戦では使えなくなるというものだ。遭遇戦の段階から、今までの大連戦で行っていたような効率の良い一味編成を心掛けよう。
※東の海リーグは、遭遇戦や大連戦で同じ一味を何度も使えるので、お気に入りの一味を1つ編成したらトレジャーマップに挑戦しよう!

最初から大連戦のつもりで挑もう
※上記の画像は第7回トレジャーマップのものを使用しております。
【乱入戦】サカズキとのバトル!
「乱入戦」に入ると「戦う」か「逃げる」の選択肢を選ぶことができる。「戦う」を選び、負けると少し周回Lvが下がってしまうので気を付けよう!「逃げる」を選ぶとバトルを避けることができるが、捕まえた「トレジャーバード」の効果は失われてしまう。強敵だが、メリットも大きいので戦う価値は十分にあるぞ!ドンドン挑んでいこう!

乱入戦はバトル3までしかない
▼BATTLE2は藤虎とのバトル!
藤虎 | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 215,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 2,400(1) |
先制行動 | |||
中段の全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和]スロットを除く)を [強化爆弾]スロットに変換、 左列痺れ3ターン、 船長効果無効3ターン、 状態異常無効98ターン |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
BATTLE1では、先制で「クザン」が一味の必殺ターンを10ターン短縮してくれるぞ!
BATTLE2の「藤虎」は、[強化爆弾]スロットへの変換を行ってくるぞ! [強化爆弾]スロットは、通常の爆弾スロットよりも受けるダメージが大きいうえに、スロット変換できない厄介なスロットだ! 通常の爆弾スロットと同様にPERFECTタップをすればダメージを受けずに済むので、タップのタイミングに気をつけよう!
また藤虎の行動では、痺れと船長効果無効が厄介だ。痺れは必殺技や船員効果などで対処しよう。船長効果無効もいろいろな方法で対処できるが、ここでは能力解放での対処を紹介しよう。船長効果無効耐性をLv.3まで発動すれば、船長効果無効を3ターンも回復できるぞ!!
おすすめ編成で使用しているローは、必殺技でどちらの状態も回復できるのでオススメだ!
▼BATTLE3はサカズキとのバトル!
サカズキ | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 750,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 3,200(1) |
先制行動 | |||
必殺封じ3ターン、 攻撃ダウン2ターン、 ![]() 状態異常無効98ターン |
|||
通常行動(体力20%以下:1回) | |||
サカズキの攻撃の100倍のダメージ | |||
割り込み行動(体力50%以下:1回) | |||
有利効果打ち消し、 必殺ターン巻き戻し2ターン、 全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和][強化爆弾]スロットを除く)を [お邪魔]スロットに変換 |
|||
通常行動(2ターン経過後:2ターン毎:毎回) | |||
![]() |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
▼サカズキのおすすめ編成
ボス戦の「サカズキ」は、厄介な行動を多数してくるぞ! 必殺封じ、攻撃ダウン、は、どれも対処が必要だ。最優先で必殺封じ状態を回復し、必殺技で対応しよう。
また体力を50%以下にすると、せっかくの有利効果が打ち消されてしまううえに、必殺ターン巻き戻しに[お邪魔]スロット変換と、非常に厄介な行動をしてくるぞ!
50%以下の体力にする時は、一気に削りきってしまおう!!
【大連戦】黒ひげとのバトル!
■BATTLE5は黒ひげが登場!
黒ひげ | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 250,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 2,000(1) |
先制行動 | |||
技または心属性にランダムで変化、 全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和]スロットを除く)を不利スロットに変換、 状態異常無効98ターン |
|||
通常行動(残り体力50%以下の時:1回) | |||
有利効果打ち消し、 中段吹き飛ばし2ターン |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
▼黒ひげのおすすめ編成
ボス戦の「黒ひげ」でまず注意が必要なのは、属性の変化だ。技か心、どちらかの属性にランダムで変化するぞ。どちらの属性になってもいいよう、一味の編成に気をつけよう!
黒ひげの行動では、不利スロットへの変換が厄介だ。対処しないと大きなダメージを与えられないぞ。
おすすめ編成に採用したマルコ 蒼炎の涙は、回復効果のある必殺技を持っているぞ。黒ひげの体力を50%以下にしない限り厄介な行動はないので、回復で耐えつつ不利スロットを消費するのも手だ!
バンダー・デッケン九世 親愛なる姫君へは、スロット固定と、スロットの影響を大きくする必殺技を持っているぞ。有利スロットを固定し、大きくダメージを引き上げよう!
どちらもイベント「トレジャーマップに挑め!」で手に入るので、ぜひ活用しよう!!
【大連戦】ビッグ・マムとのバトル!
■BATTLE5でビッグ・マムが登場!
ビッグ・マム | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 225,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 2,000(1) |
先制行動 | |||
全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和]スロットを除く)を[爆弾]スロットに変換、 やけど2000ダメージ2ターン、 ダメージ軽減50%2ターン、 状態異常無効98ターン |
|||
通常行動(体力50%以下の時1回) | |||
有利効果打ち消し、 全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和]スロットを除く)を[爆弾]スロットに変換、 スロット固定2ターン |
|||
割り込み行動(2ターン経過後:3ターン毎) | |||
中段、下段ランダム2体封じ2ターン |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
▼ビッグ・マムのおすすめ編成
ボス戦の「ビッグ・マム」は先制行動で厄介な行動を複数行ってくるぞ!特に[爆弾]スロットとやけどの組み合わせは厄介だ。対処しないと、Missを出す以外にダメージは避けられないぞ!必殺技でやけど状態を回復しよう!
おすすめ編成に採用したサンジ Dress up for PIRATE FESTIVALは、やけど、ダメージ軽減の2つに対処できる必殺技を持っているぞ。対処の仕方に悩んだら編成に入れてみるといいだろう!
ブルック Dress up for PIRATE FESTIVALは、遅延効果と一味のスロットの影響を大きくする必殺技を持っている。ビッグ・マムに遅延は効かないが、ダメージ向上に大いに役立ってくれるぞ!
どちらもイベント「トレジャーマップに挑め!」で手に入るので、ぜひ活用しよう!!
【大連戦】カイドウとのバトル!
■BATTLE5でカイドウが登場!
カイドウ | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 275,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 2,250(1) |
先制行動 | |||
全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和]スロットを除く)を不利スロットに変換、 必殺封じ1ターン、 一味の残り体力の10%を減らす、 ![]() 防御ダウン無効98ターン |
|||
通常(体力20%以下の時:1回) | |||
有利効果打ち消し、 一味の残り体力の70%を減らす |
|||
割り込み行動(2ターン経過後:毎回) | |||
一味の残り体力の10%のダメージ99ターン |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
▼カイドウのおすすめ編成
ボス戦の「カイドウ」で特に注意が必要なのは、体力が20%以下になった時に行ってくる行動だ。一味の残り体力の70%も減らされてしまうので、さらに攻撃を受けると負けてしまう危険性が高いぞ!
先制行動で不利スロット変換、必殺封じにと厄介な行動も多いが、幸いターン数が短いうえに、割り込み行動は一味の残り体力の10%のダメージと対処のしやすいものだ。編成が難しければ、先制行動には対処しないと割り切るのも一つの手だ!
おすすめ編成に採用したゴッド・エネル スカイピア唯一神は、チェイン係数を+0.7してくれるぞ!船長は野心タイプである必要があるので、編成に注意しよう!
黒腕のゼファー 元海軍本部大将は、一味の体力を80%も減らしてしまうものの、減らした分だけ大きなダメージを与え、さらに力属性と知属性の攻撃を大きく引き上げてくれるぞ。一気にダメージを与えて倒しきるのにオススメだ!
どちらもイベント「トレジャーマップに挑め!」で手に入るので、ぜひ活用しよう!!
【大連戦】シャンクスとのバトル!
■BATTLE5でシャンクスが登場!
シャンクス | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 150,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 2,250(1) |
先制行動 | |||
全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和]スロットを除く)を不利スロットに変換、 上段封じ2ターン、 敵全員の防御力100倍2ターン、 遅延無効98ターン |
|||
通常行動(体力20%以下の時:1回) | |||
シャンクスの攻撃の50倍のダメージ | |||
割り込み行動(2ターン経過後:毎回) | |||
有利効果打ち消し、![]() 全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和]スロットを除く)を[空]スロットに変換する |
ベン・ベックマン | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 50,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 1,000(1) |
割り込み行動(2ターン経過後:1回) | |||
中段封じ2ターン |
ラッキー・ルウ | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 50,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 1,000(1) |
割り込み行動(2ターン経過後:1回) | |||
下段封じ2ターン |
ヤソップ | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 50,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 1,000(1) |
割り込み行動(2ターン経過後:1回) | |||
攻撃ダウン2ターン |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
▼シャンクスのおすすめ編成
ボス戦の「シャンクス」は、ベン・ベックマン、ラッキー・ルウ、ヤソップを引き連れているぞ!数が多いうえに2ターン経過後には厄介な割り込み行動をしてくるので、早く決着をつけてしまおう!
そのためにもシャンクスの先制行動で対処が必要なのは防御力アップだ。全員の防御力があがっているので、まともなダメージを与えられないぞ。
またシャンクス達は、先制行動や割り込み行動で封じを行ってくる。全く行動ができなくなる厄介な封じだが、対処の方法はいろいろあるぞ。中でもオススメなのが、能力解放で耐性をつける事だ。封じ耐性をLv.2まで発動すれば、シャンクス達の封じを無効化できるぞ!!
おすすめ編成に採用したモンブラン・ノーランド ルブニール王国探検船提督は、一味のスロット影響を大きくしてくれるぞ!有利スロットの影響を大きくして、ダメージを引き上げよう!
サディちゃん インペルダウン獄卒長は、防御ダウン中の敵に与えるダメージを引き上げてくれる必殺技を持っているぞ!防御力を下げる必殺技を持つキャラを編成に入れているなら、ダメージをさらに引き上げてくれるのでオススメだ!
どちらもイベント「トレジャーマップに挑め!」で手に入るので、ぜひ活用しよう!!
大連戦のラストバトルはルフィが登場!!
■BATTLE4ではナミが登場!
ナミ | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 215,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 2,400(1) |
先制行動 | |||
一味の残り体力の10%を減らす、 中段、下段必殺ターン巻き戻し1ターン、 遅延無効98ターン |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
「ナミ」はいくつか先制行動を行ってくるが、特に厄介な行動はないぞ!必殺ターンを1ターン巻き戻されている事にだけ注意して、次のルフィに備えよう!
■BATTLE5はルフィが登場!
ルフィ | |||
---|---|---|---|
体力【周回Lv.1の時】 | 625,000 | 攻撃力※(行動間隔)【周回Lv.1の時】 | 3,200(1) |
先制行動 | |||
全てのスロット([お邪魔][セムラ]虹[和]スロットを除く)を不利スロットに変換、 チェイン係数増加量低下0.5倍3ターン、 一味の残り体力の20%を減らす、 防御ダウン無効98ターン |
|||
通常行動(残り体力20%以下の時:1回) | |||
一味封じ5ターン | |||
割り込み行動(残り体力50%以下の時:1回) | |||
有利効果打ち消し、 中段、下段ランダム2体吹き飛ばし |
|||
割り込み行動(2ターン経過後毎回) | |||
有利効果打ち消し、![]() |
(※実際のダメージ値とは誤差が出ることがあります)
ボス戦の「ルフィ」が行ってくるチェイン係数増加量低下は、チェイン係数がほとんど増えなくなってしまうので厄介だ。この対処だが、2通りの方法があるぞ。チェイン係数増加量低下状態を回復する方法と、チェイン係数を固定する方法だ。編成しやすい方法で対処しよう!
ルフィは割り込み行動が多いため、戦いが長引くほど追い込まれてしまうぞ。体力が半分以下になった時にも厄介な行動をしてくるため、一気に畳みかけて倒してしまおう!
ルフィのおすすめ編成
黒ひげ 四皇 | 【船長効果】 知属性の攻撃を4.25倍、体力を1.5倍にし、自分の攻撃を約5倍、一味の回復を激減し、ダメージを受けた時、次の一味のターン開始時に自分の必殺ターンを2短縮する |
黒ひげ 四皇 | 【必殺技効果】 全ての防御効果を無視して敵1体のHPを10%減らし、自分のスロットを自属性スロットに変換、自分が「新皇帝の震撃」を使用した回数が0回、1回、2回以上の時で、1ターンの間自分の攻撃とスロットの影響をそれぞれ2倍、3倍、4倍にする |
シャーロット・カタクリ 未来を従える覇気 | 【必殺技効果】 敵全体のランダムの対象に50000の固定ダメージを10回与え、1ターンの間一味の攻撃が2倍、遅延中の敵に与えるダメージが2倍になる |
ナミ Celebrate 6th Anniversary Cruise | 【必殺技効果】 一味の体力が70%減るが、上段キャラの必殺ターンを3短縮し、1ターンの間チェイン係数が2.5倍、一味に知属性が5人以上いる時は3倍で固定される |
ゴッド・エネル 慈悲無き“雷” | 【必殺技効果】 知と力属性の必殺ターンを2短縮、知と力属性の属性スロットを自属性スロットに変換、一味の体力を50%減らし、敵全体に減少値×30倍の無属性ダメージを与える |
サン五郎 屋台そば屋 | 【必殺技効果】 技と知属性の属性スロットを自属性スロットに変換し、体力を最大体力の30%回復、一味の必殺ターンを1短縮、船長が自由・強靭・博識タイプキャラの時、1ターンの間技と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にし、それ以外の時は1ターンの間技と知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
船 | サウザンド・サニー号 Lv.10 (一味の攻撃を1.5倍にし、必殺技で敵全体に50000の無属性ダメージを与えることができるぞ!) |
※画像は実際と異なる場合があります
掲載日:2020年5月16日